Q&A

不燃液含浸について

準耐火仕様外壁板「火バリ」は不燃材処理をした板ですか?

自然の無垢の板です。1分あたり1mm程度燃える木材の性能と、他の材料を組み合わせて耐火性のある壁にしました。

板について

「火バリ」の樹種と等級を教えて下さい。

国産で合法的に伐採され、岐阜県内のJAS工場で加工した、スギとヒノキです。
等級は上小節で節がある場合は、表裏ともパテを充填しています。

耐火性ということから厚さを教えて下さい。

スギ・ヒノキとも30mmです。

「火バリ」のサイズを教えて下さい。

スギ 巾:120mm・150mm
  長さ:2,000mm・4,000mm
ヒノキ 巾:120mm・150mm
   長さ:3,000mm・4,000mm
となっております。

仕口と張り方について

継手の仕口など指定がありますか?

認定書で指定されています。仕口・欠き込みの寸法・節止め・ネジの寸法・位置など火が入り込まないよう細部にわたり指定されています。

仕口の種類と張り方にはどのようなものがありますか?

縦板張り・縦板張り+押縁…本実加工
下見板張り・下見板張り+押縁…下見板加工
横板張り…変形本実加工
このようになっております。

価格について

「火バリ」の設計価格と市場価格について教えて下さい。

一般に市場価格も設計価格も同じですが、数量・建設場所等により変動します。

見積りを依頼する窓口はどこですか?

当組合の事務局がお見積りを承ります。ご注文後は、当組合のJAS工場と納品日や最終的な金額を交渉頂くことになります。

耐久性について

「火バリ」は板なので、雨風など耐久性が心配です。設計上の注意点や手入れの方法を教えて下さい。

なるべく庇を深く取ると雨がかりが少なくメンテも軽減します。「火バリ」に木材保護塗料等を塗り、3年~5年で塗りなおして下さい。自然塗料の中には塗り替え不要や、部分的に補修できる手入れが簡単なものもあります。
ヒビ割れ・破損などが生じたときには速やかに補修をお願いします。

「火バリ」以外の木板について

岐阜県産以外の木材でも「岐阜県JAS製材品等供給・利用推進組合」の工場で加工できますか?

合法木材で含水率・節の処理など水準に達していれば可能です。

スギやヒノキ以外の木材も使えますか?

合法木材で含水率・節の処理など水準に達していれば樹種は問いません。

仕上について

「火バリ」の仕上にはどのような種類がありますか?

*サンダー仕上げ *プレーナー仕上げ *焼スギ仕上げ(強・弱) *ラフソーン仕上げです。塗装は行っておりませんのでご理解をお願いいたします。

お問合せ先
岐阜県JAS製材品等供給・利用推進組合事務局
〒500-8356 岐阜市六条江東2丁目5番6号
ぎふ森林文化センター 岐阜県木材協同組合連合会内
TEL:058-271-9941 FAX:058-272-3858
Email:info@juntaika.jp